
Author:うーまくー
沖縄のビーチダイビングをメインとしたダイビングLogや出来事を垂れ流すブログです



- 2015年01月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (4)
- 2014年08月 (2)
- 2014年07月 (3)
- 2014年06月 (3)
- 2014年04月 (2)
- 2014年03月 (1)
- 2013年08月 (5)
- 2013年03月 (1)
- 2013年02月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (3)
- 2012年08月 (3)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (2)
- 2012年04月 (2)
- 2012年03月 (2)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (4)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (2)
- 2011年06月 (1)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (4)
- 2010年09月 (4)
- 2010年08月 (3)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (3)
- 2010年05月 (3)
- 2010年04月 (2)
- 2010年03月 (6)
- 2010年02月 (1)
- 2010年01月 (1)
- 2009年12月 (3)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (2)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (5)
- 2009年07月 (5)
- 2009年06月 (6)
- 2009年05月 (5)
- 2009年02月 (1)
- 2009年01月 (2)
- 2008年11月 (2)
- 2008年10月 (4)
- 2008年09月 (7)
- 2008年08月 (5)
- 2008年07月 (6)
- 2008年06月 (6)
- 2008年05月 (6)
- 2008年04月 (3)
- 2008年03月 (4)
- 2008年02月 (4)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (6)
- 2007年10月 (6)
- 2007年09月 (3)
- 2007年08月 (8)
- 2007年07月 (4)
- 2007年06月 (5)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (7)
- 2007年03月 (7)
- 2007年02月 (10)






すっかり御無沙汰しております。
昨年の11月以来の更新となりました。
仕事がかなり忙しかったり、病気したり、二日酔いだったりと色々ありまして・・・
よーやく初潜りに行って来ました。(∩´∀`)∩
ここ数日は暖かい日が続き、南風だったので、真栄田で。

浅場はかなり透明度も良い(・∀・)

㊧ マダラタルミyg ㊥ ウメイロモドキ ㊨ オニハタタテダイ

真栄田は昨年の8月以来。
すっかり季節も変わりましたが、ホタテ君は健在。
若干奥に移動してました。

㊧ ヒトデx2 ㊥ イシガキカエルウオ ㊨ ミスジアカヒレイシモチ
ヒトデは近くに居たので並べてみました。
ちょっとおいしそうな感じですな。

㊧ キンギョハナダイ♀ ㊥ レモンスズメダイ ㊨ ハマクマノミ
そういえば、真栄田に潜るのは昨年の”超”大型台風以来。
やはり地形が変わってましたΣ(゚Д゚;エーッ
長い間相方を楽しませてくれた「ツバメ根のオドリハゼ」の横穴はデカイ岩が
スッポリと入って、封鎖されてました。。。。。(´∩`。)
ツバメ根奥のガレ場駆け上がりの途中にはデカイ岩が鎮座してるし、
以前大フィーバーを起こした「ホムラハゼ」の横穴も入り口が破壊され、
中に転がり落ちてました( ̄Д ̄;;
自然の脅威ですね。。。
水温は21℃程度。
思ったより高かったが、やはり30分を超えると寒いッス。
出来る限りの防寒対策をしての潜りをお勧めします。
水中では、クジラの鳴き声が聞こえましたよ(*´∀`*)
(・ω・)ノ
昨年の11月以来の更新となりました。
仕事がかなり忙しかったり、病気したり、二日酔いだったりと色々ありまして・・・
よーやく初潜りに行って来ました。(∩´∀`)∩
ここ数日は暖かい日が続き、南風だったので、真栄田で。

浅場はかなり透明度も良い(・∀・)



㊧ マダラタルミyg ㊥ ウメイロモドキ ㊨ オニハタタテダイ



真栄田は昨年の8月以来。
すっかり季節も変わりましたが、ホタテ君は健在。
若干奥に移動してました。



㊧ ヒトデx2 ㊥ イシガキカエルウオ ㊨ ミスジアカヒレイシモチ
ヒトデは近くに居たので並べてみました。
ちょっとおいしそうな感じですな。



㊧ キンギョハナダイ♀ ㊥ レモンスズメダイ ㊨ ハマクマノミ
そういえば、真栄田に潜るのは昨年の”超”大型台風以来。
やはり地形が変わってましたΣ(゚Д゚;エーッ
長い間相方を楽しませてくれた「ツバメ根のオドリハゼ」の横穴はデカイ岩が
スッポリと入って、封鎖されてました。。。。。(´∩`。)
ツバメ根奥のガレ場駆け上がりの途中にはデカイ岩が鎮座してるし、
以前大フィーバーを起こした「ホムラハゼ」の横穴も入り口が破壊され、
中に転がり落ちてました( ̄Д ̄;;
自然の脅威ですね。。。
水温は21℃程度。
思ったより高かったが、やはり30分を超えると寒いッス。
出来る限りの防寒対策をしての潜りをお勧めします。
水中では、クジラの鳴き声が聞こえましたよ(*´∀`*)
(・ω・)ノ
